ゴジラバトルラインが3周年を迎えて、2024円5月31日より新機能のバトルメモリーが追加された。「ゴジラ×コング新たなる帝国」コラボが開催され、更にシステムや演出が多少バージョンアップされて、使いやすくなったのか?というとあまり変わりないのに、タイトル画面から切り替わる時間が長くなった。
バトルメモリーがシーズン毎に追加され、強化することで効果が影響される。中にはコスト回復速度を上昇させることができる。バランス崩壊させるようなバトメモが追加されてしまったのだ。こんなことするからコスト回復不正しているなど指摘されるんだ。
更に、ショップ、編成、バトル、スタジオ、探索の項目を選択するたびに、切り替わるのが遅い。改善ではなく改悪である。
ユニットも増えてきて、デッキ編集が楽しくなってきたが、欲しいキャラを入手できることが困難となり、推しキャラを育成することができないのだ。
アップデート後に、変な症状が発生している。キングギドラ(2019)の必殺技発動させると、画面が稲妻からピンク色に切り替わり、バグっているのだろうか?その後は通常のバトルに戻る。
試しにどんなものがあるのか、ショップで10枚引いた結果が、星3が2枚、星2が4枚、残り星1という結果になった。星3が登場する時はKIDSの演出が入る。1度見れば後はスキップである。初回は数日5枚配布されていたが、それ以降はほとんどないので、課金しろってことなのだろう。あのシーンのメモリーは登場するのか楽しみだ。
この記事では、新しく追加されたバトルメモリー機能のについて説明しようと思います。
バトルメモリー
デッキ編成で、リーダーの右側に4枚編成することが可能である。デッキ1で使用しているバトルメモリーは、デッキ2では編成できないとう面倒な設定になっている。なんでユニットはできるのに、バトルメモリーはできないんだ?ここ改善が必要である。
バトルメモリーを強化して編成することで、デッキの能力が上がるという感じになる。ユニットだけではなく、バトルメモリーに切り替えてきたということになる。ゴジラのメイン怪獣は既に、実装されているので、他に登場するとしたら、あの怪獣とか、あの怪獣とか、あの怪獣である。
始まったばかりなので、何とも言えないが、今後どこまで影響が出るのだろうか?
バトルメモリー編集で4つマークがあるが、リーダー怪獣によって効果を発揮できるカードが決まっているようです。モスラの場合は緑と青ですが、他の怪獣にすうると赤と黄など種類が変わります。
属性タイプ
- 赤(ゴジラ)
- 緑(なんのマークなのか?わかりません(*´Д`)
- 青(翼)
- 黄(X星人)
異なるタイプを編成すると属性が一致することで、カードを選択すると▲▲が表示され能力が上昇します。
この怪獣は、そもそもどのタイプなんだと思うかもしれませんが、カードを入れ替えを押して✖を押すと何もセットしていない状態になります。またリーダー怪獣を選択し、ユニット時とリーダー時の項目があるので、リーダー時を選ぶと、属性タイプが記載されるようになっていました。
同じスキル発動するバトルメモリーは、重複されないので、2枚セットするのは無駄である。
(例)星1モスラの繭を2枚編成するとしよう。
スキルは、星2ユニットのHPを4%上昇させる。
2枚編成すればHP8%上昇すると思うかもしれないが、しないようです。
リーダーの属性タイプ
種類が多いので、私の所持している怪獣のレベル順に記載します。
| ゴジラ(1985) | 赤 | 緑 | 青 | 黄 |
| ガイガン(1972) | 赤 | 青 | 青 | 青 |
| メカゴジラ(1993) | 赤 | 緑 | 青 | 青 |
| ヘドラ | 緑 | 青 | 黄 | 黄 |
| メカキングギドラ | 赤 | 赤 | 緑 | 黄 |
| ウルティマ | 赤 | 赤 | 赤 | 緑 |
| モスラ | 緑 | 緑 | 緑 | 青 |
| ビオランテ | 赤 | 青 | 青 | 黄 |
| 機龍 | 赤 | 赤 | 青 | 青 |
| スペースゴジラ | 緑 | 緑 | 青 | 黄 |
| バトラ | 赤 | 赤 | 青 | 黄 |
| ファイヤーラドン | 緑 | 緑 | 青 | 青 |
| デスギドラ | 青 | 青 | 黄 | 黄 |
| ゴジラ(2004) | 緑 | 緑 | 青 | 黄 |
| シン・ゴジラ | 赤 | 青 | 黄 | 黄 |
| 昭和メカゴジラ(1974) | 緑 | 緑 | 青 | 黄 |
| スーパーメカゴジラ | 赤 | 緑 | 青 | 青 |
| ゴジラ(2001) | 赤 | 緑 | 緑 | 青 |
| コング(2021) | 赤 | 緑 | 緑 | 黄 |
| ゴジラ(2021) | 赤 | 緑 | 緑 | 黄 |
| ゴジラ(1999) | 赤 | 赤 | 黄 | 黄 |
| ウルトラマン | 青 | 黄 | 黄 | 黄 |
| 仮面ライダー | 赤 | 緑 | 青 | 青 |
| キングギドラ(2019) | 赤 | 赤 | 赤 | 青 |
| ゴジラ(若狭湾ver) | 赤 | 赤 | 緑 | 黄 |
| メカゴジラ(2021) | 赤 | 赤 | 黄 | 黄 |
| レインボーモスラ | 緑 | 青 | 黄 | 黄 |
| エヴァ初号機 | 赤 | 赤 | 緑 | 青 |
| マイゴジ | 赤 | 赤 | 緑 | 青 |
| オルガ | 緑 | 緑 | 緑 | 黄 |
| ガメラ | 赤 | 緑 | 青 | 黄 |
| ゴジラ(2002) | 赤 | 赤 | 赤 | 黄 |
| 千年竜王 | 赤 | 赤 | 青 | 黄 |
| M.O.G.E.R.A | 緑 | 青 | 青 | 黄 |
3年も経過すると、リーダーに設定できるユニット多くなりましたね。初期はゴジラ、モスラ、ガイガン、ビオランテ、モスラ、メカゴジラくらいしかいなかったのにね。メカギドラも途中で追加されて、ギドラが退却時に進化するように切り変わったんですよ。
オルタナティブエディションは正直いらなかったですね。レベルに応じて攻撃モーション追加、切り替え可能になるとかで、良かったと思います。MAPに同じ怪獣2体いるとどっち?ってなりません
☆3ユニットのレベルが30超えてきたので、1上げるにしてもバトルピースが複数必要である。狙った怪獣が入手できない状態になっているので、Gマテルアルが欲しいのだが、入手が困難である(´・_・`)困った。
強化
バトルメモリーを強化するには、メモリーPが必要となる。いらないバトルメモリーを売却するか、実装で条件を達成することで入手できる。ログインボーナスで大量に入手できたので、★3を最大のレベル20まで強化、★5だとレベル30まで強化可能です。
メモリーPは総進撃イベントのショップで交換することができる。最大で1000P入手できるので、サクサクレベルアップすることができる。バトルメモリーの種類が豊富なので、すぐに強化できる。
| レア度 | 最大強化レベル |
| ★ | 10 |
| ★★ | 15 |
| ★★★ | 20 |
| ★★★★ | 25 |
| ★★★★★ | 30 |
進化
同種類のカードを複数所持していると進化させることができる。進化させることで、強化できるレベルが上昇する。最大で★5まで進化するには同種のカードが4枚必要となる。★3は鍵がかかっている状態なので、鍵を外してから進化させてください。
| レア度 | 必要枚数 |
| ★ | 4枚 |
| ★★ | 3枚 |
| ★★★ | 2枚 |
| ★★★★ | 2枚 |
バトルメモリー効果
基本映画に登場するユニットの攻撃力、HP、移動速度UP、必殺技のクールダウン短縮します。入手して使えそうなバトメモだけ記載します。タイプ赤は攻撃力UPの効果を追加します。違う種類のバトメモを組み合わせると能力が中腹されます。つまり8%+8%=16%となります。
| タイプ(赤) | レア度(現在のレベル) | 効果 |
| エビラ | ★★★★★ | リーダー攻撃力6%、必殺技クールダウン6% |
| ゴジラVSメガギラス | ★★★★ | ★3&登場キャラ攻撃力8% |
| シンゴジラ(2016) | ★★★★ | ★2&登場キャラ攻撃力11% |
| ゴジラXコング新たなる帝国 | ★★★★ | ★1&登場キャラ攻撃力11% |
| ゴジラSP | ★★★ | ★2&登場キャラ攻撃力6% |
| ゴジラ対メカゴジラ | ★★★ | ★3飛行&登場キャラ攻撃力10% |
| ゴジラ対ガイガン | ★★★ | リーダー&登場キャラ攻撃力6% |
| ゴジラVSキングギドラ | ★★★ | ★1&登場キャラ攻撃力8% |
| シーモ | ★★★ | ★1&登場キャラ攻撃力8% |
| ゴジラストア | ★★★★★ | 全てのユニット攻撃力4%、開始時コスト+2 |
エビラがイベントミッションで入手できたので★5まで育成することができました。バトラをリーダーにして開始早々必殺技を撃ち込めます。1試合中に3回は必殺技使えるので、リーダーのHP30%くらい減らせます。
| タイプ(緑) | レア度(現在のレベル) | 効果 |
| 3式機龍(サイン) | ★★★★★ | リーダーHP9%、必殺技クールダウン9% |
| モスラ(2024) | ★★★★★ | ★1&最終段階まで進化したキャラHP10% |
| FINAL WARS(2004) | ★★★ | ★1&登場キャラHP7% |
| ゴジラVSビオランテ(植物) | ★★★ | ★2&登場キャラ攻撃力6% |
| ゴジラVSビオランテ(植獣) | ★★★ | ★1&登場キャラHP5% |
| ゴジラVSスペースゴジラ | ★★★ | ★3メカ&登場キャラHP8% |
| モスラの繭 | ★★★★ | ★2キャラHP7% |
| ラドン(1964) | ★★★ | ★1キャラ&ラドン系HP8% |
| バトラ&モスラ | ★★★ | リーダーHP4%、地上移動速度9% |
3式機龍とモスラ(2024)はイベントミッションで入手できました。星5まで育成することができ、どちらも能力高くて使いやすいです。HP上昇が多いです。
| タイプ(青) | レア度(現在のレベル) | 効果 |
| 3式機龍(暴走) | ★★★★★ | ★1&機龍攻撃力14%、機龍必殺技3コスト減少 |
| ゴジラ(シェー) | ★★★★★ | 地上移動速度16%減少 |
| ゴジラ(エヴォルヴ) | ★★★★★ | デッキ編成コスト合計3.5以下で、コスト回復12% |
| ゴジラ×メカゴジラ | ★★★ | 登場キャラ攻撃力8% |
| ゴジラ・ザ・ライド | ★★★ | ★1&登場キャラ攻撃力6% |
| 怪獣大戦争 | ★★★ | 施設稼働時間10秒延長、★1&施設HP10% |
| 機龍ドック | ★★★ | ★2&機龍移動速度2.5 |
| スターファルコン | ★★★ | 地上ユニット7% |
| スーパーX3 | ★★★★ | 飛行移動速度8% |
移動速度上昇など、補助効果が発揮されることが多いです。ゴジラシャーを使用することで、進化ユニットの移動速度を遅くして、敵と戦わないような状況を作り出すことができます。またバーニングゴジラでメルトダウンのチャージ時間を稼いだり、スぺゴジ(福岡)のホーミングゴーストを発射させたりします。
あまり更新することはありませんが、使えそうなカード入手できたら更新します。
コメントを残す