ゴジラバトルラインで古代遺跡チャレンジバトルが2023年3月24日から開催されました。イベント毎に決められた編成条件に合わせてデッキ編成を行い、チケットを消費してバトルに挑み勝利することで、卵を成長、孵化させて報酬をGETすることができます。
遊び方
チャレンジチケットを消費してバトルすることができます。チケットは最大5まで。通常3枚。プレミアムパス4枚。ミッションで条件を満たすとスペシャルでチケットを受け取ることができます。
編成条件を満たしたデッキ編成を行います。
演習とチャレンジの2つがあり、演習がトレーニングのような感じになります。チャレンジバトルが本番です。成績で対戦数、勝利数、連勝数が表示されます。敗北するとチケットは消費されません。演習でも多少レベルが上がります。

勝利してレベルが上がると、現在のタマゴを変化させますか?と選択肢が現れます。
- 現在のタマゴを成長させる。
- 成長を維持して変化させる。
成長させるを選ぶと、タマゴのレベルが上がりますが、変化はありません。
変化させるを選ぶと、タマゴのレベルが上がり、他のタマゴに変わります。
タマゴの種類







タマゴにはいくつか種類があります。(7種類くらい)レベルを上げることで豪華報酬当選確率がアップします。最大でレベル5です。
タマゴの名前 | レア度 |
巨大なタマゴ | 低 |
不思議な模様のタマゴ | 中 |
不思議な銀色のタマゴ | 中 |
不思議な青色のタマゴ | 中 |
希少な翡翠色のタマゴ | 高 |
希少な緋色のタマゴ | 高 |
伝説の虹色のタマゴ | 最高 |
伝説の虹色のタマゴ最高ランクで、テレストリスが出ました。
2日目でタマゴから産まれてきました。11回戦で7回勝利したので勝率は7÷11=0.63%です。
第1回 | 伝説の虹色のタマゴ | テレストリス |
第2回 | 伝説の虹色のタマゴ | エヴァ2号機 |
第1回古代遺跡チャレンジバトル
今回のイベントではメカゴジラ(1993)を必ず編成しないといけません。★4ユニットは2体まで、コスト5以下ユニットでの編成を考えると、いつものように★4ユニットだけで編成したりすることができません、対象にならないユニットは暗く表示されます。
開催期間
2023年3月24日~2023年3月31日13:59まで
対戦条件
レベル固定マッチ(Lv:20)
編成条件
- ★3メカゴジラ(1993)編成必須
- ★4バトルピース2体まで編成可能
- コスト5以下のみ(リーダー含む)
バトルマップ
ニューヨーク昼
おすすめデッキ


モスラ | モスラレオ | メカゴジラ | ガイガン |
スーパーX | カマキラス | ミニラ | エネルギー基地 |
リーダーモスラにしています。囲まれたら複数の敵に鱗粉で攻撃できます。モスラレオのエクセルダッシュが優秀。スーパーXも長距離からの攻撃に期待。カマキラスは盾とかく乱。ミニラでスタンしてメカゴジラで飛行ユニットに攻撃。
メカゴジラ | モスラレオ | ウルトラマン | ガイガン |
ゼルエル | サキエル | ミニラ | エネルギー基地 |
対戦していて、数人が同じ手段で攻撃を仕掛けてきます。そのパターンは使徒をガイガンで押して自爆させる方法です。これやられたら使徒を倒しても退却時のダメージで確実にHP減らされます。コスト5で飛行ユニットで遠距離からの攻撃ができる光の戦士は、かーなーり強い!
ウルトラマンをバーニングゴジラにしてる人も多くて、コスト考えるとこの方法が一番効果的にダメージを与えて、勝利することができます。
つまり条件が変更にならない限り、このデッキ編成ばかりになってしまう可能性が高いです。
新しいバトルができると期待したのですが、エヴァコラボで使徒が出てこなければ面白くなったかもしれませんね。正直自爆ゲームになって面白くないです。
第2回古代遺跡チャレンジバトル
さて、第2回の古代遺跡チャレンジバトル始まりました。なんと飛行ユニット使用禁止(;´Д`)モスラ使いの私にとって、こんな苦痛を与えてくるとは、運営さんには呪ってやるぞ的な感情です(>_<)コスト40以上ってゴジラアース必須な感じです。猛威を振るっているクモオーグを編成することができるので、4月はモチベーションが低下し、楽しいくないクソゲーになっています(; ・`д・´)
開催期間
2023年4月21日~2023年4月28日13:59まで
対戦条件
レベル固定マッチ(Lv:20)
編成条件
- 飛行ユニット編成不可
- ★4ピース3体まで
- 合計コスト40以上
バトルマップ
東京エリア昼
おすすめデッキ
ガイガン | スぺゴジ | テレストリス | 機龍 |
ゴジラ(1989) | モゲラ | カマキラス群れ | エネルギー基地 |
この編成にすれば合計コスト40で平均5.7となります。ゴジラアースはコスト9なので使いたくないし、クモなんて意地でも使わないわ。ちなみにアースとクモの組み合わせを試したら、動きを封じて熱戦を浴びせまくることができるので、かなり強いです。試してみる価値はあるので、興味があればやってみてください。
飛行ユニットに対して迎撃する必要がないので、地上ユニットのみの対戦となります。
合計コスト40なので、高コスト中心じゃないと条件を満たすことができないので、エスパーコーラスとミニラ使いたかったが、どうしても調整できずこんな感じのデッキになりました。
敗北するとチケットって消費されてたっけ?今回から敗北すると使用したことになるようです。
ストレス溜まるだけなので、無理に遊んでとは言いません。ショップで更新したほうが★4出ると思うので、古代遺跡チャレンジは時間の無駄だと感じる人もいるでしょう。
クモをどのように対処するかで勝敗が決まります。機龍とモゲラで背後から攻撃するしかないです。またはウルティマとアースの射程を活用します。まずテレストリスを進化させることが勝利の鍵となります。
機龍 | スぺゴジ | ゴジラアース | ガイガン |
ゴジラ(1989) | モゲラ | ディメンションタイド | エネルギー基地 |
スぺゴジで攻撃力をUPしたアースを主力として、接近してくる敵ユニットを迎撃していきます。エネルギー基地でコストを回復し、ゴジラとモゲラでアースを守りながら敵リーダーへ攻撃を仕掛けます。アースの射程距離を計算しながら、ディメイションタイドを上手く使って、接近させないようにまとめて倒すようにしましょう。アースの射程距離に敵リーダーが入りそうな頃に、ガイガンとモゲラで注意を引きつけます。
アースのコストが9なので、召喚するタイミングが難しいです。初期配置にビルが邪魔で召喚できなかったり、失敗することもあるので注意が必要です。
5回戦中4回勝利の1敗北となりました。レベル固定になっているの?と思えるほど手も足も出ないプレイヤーと遭遇しました。これ本当にレベル一緒なのかな?やはりアースとクモの編成されると、ゴジラパンチがいつまで経過しても出せない、ボロ負け状態となります。ゴジラのゲームなのにコラボキャラ待遇しすぎだろ!いい加減弱体化しろよ(; ・`д・´)来月もこれならログインだけでスタジオモードしか遊ばないからな。ゴジラユーザーが離れたとしたら、運営さんの判断ミスによるものだ。
第3回古代遺跡チャレンジバトル
コラボユニットとイベントタイプが編成不可となり、使徒ツッコませて自爆する手段が使えなくなりました。コラボユニットを使用しない私にとっては好都合です。ゾンデ、ディメイション、電車、モゲラ、エスパーも使えないので、エネルギー基地に対しては機龍が有効です。星4は何体でも編成可能なのですが、星2ユニットを2体以上編成しないといけません。
星2ユニットはアンギラス、シーサー、カマキラスの群れ、ドラット、メーサー基地、ヘリ基地、くらいなので、突撃のシーサーと守りのカマキラスがおすすめです。こうしてみると星2ユニット少ないですね。毎月星4を導入するのではなくて、星2ユニットを増やしてもいいと思います。ゴロザウルス、マンダ、バラゴン、クモンガ、バランなど。
開催期間
2023年5月24日~2023年5月31日13:59まで
対戦条件
レベル固定マッチ(Lv:30)
編成条件
- 一部コラボ系ユニット編成不可
- イベントタイプ編成不可
- ★2バトルピース2体以上編成必須
バトルマップ
ロンドンエリア昼
おすすめデッキ
バトラ | スぺゴジ | モスラ | モスラレオ |
ラドン1993 | キングシーサー | カマキラスの群れ | エネルギー基地 |
最近ランクマで、飛行ユニット編成での勝率が上がっています。バトラをリーダーにして、スぺゴジを中心にカマキラスでモスラ守り進化させます。相手がモスラかバトラを召喚したら、速攻でシーサーとモスラレオで進化阻止します。モスラ成虫になりラドンで加速させます。エスパーが使えないので、ファイヤーラドンの回復を有効に使いましょう。相手が機龍を使わなければ、エネルギー基地でコスト回復が安定します。
この編成で6試合中6連勝することができました。勝率100%です。そのうち負けると思いますが、キングギドラ、ゴジラ2001、ゴジラ2004を使用されると、カマキラスは瞬殺されるので注意が必要です。
コメントを残す