みなさんお疲れ様です。前回はふつうステージの攻略方法について書きましたが、今回はむずかしいステージの情報を分析して99%勝利するため攻略法を書きます。「クローバー」は多めに入手することができるので、無理に「HUGっとプリキュア」と「魔法つかいプリキュア」のカードを使わなくてもいいです。正直使うと負けてハートを3個も無駄にしてしまいますし、確実にクローバーもらえるとはわけではありません。ドロップによりクリスタルかコインの場合があります。無理やりクリアして無料コンティニューしてコインだったら残念な時がありました。
ルールーの99%攻略法

それではむずかしいステージ全6か所の分析、及び解析結果をまとめて行きます。勝利確率99%です。残りの1%はあなたの運しだいです。ほとんど変身プリキュアを使用したほうがよろしいかと。
ステージ1はLV:40おすすめピンク
報酬ドロップ(コイン400orクローバー25、35、50)
☆ミッション報酬(クローバー35、ホールケーキ、クローバー50)
敵のパターン分析攻略方法ステージ1
- 1体目は、こおり状態からスタート、自分:ボム作成不可
- 2体目は敵:攻撃UP
- 3体目は必殺技で倒す
- 4体目は敵:HP回復、攻撃UP、自分:ボム作成不可、しんしょく
こおりを消せるピンクプリキュアを使用して回復系がおすすめです。2体目の攻撃UPに注意!4体目でボム作成ができなくなりしんしょくダメージもあるので、3体目でボムの準備をしておきましょう。キュアブロッサム&キュアハッピーなら問題なく勝利可能です。
[ad#co-1]ステージ2はLV:40おすすめブルー
報酬ドロップ(コイン400orクローバー25、35、50)
☆ミッション報酬(クローバー35、ホールケーキ、クローバー50)
敵のパターン分析攻略方法ステージ2
- 1体目は、わるいびん3個状態からスタート、敵:HP回復
- 2体目は敵:攻撃UP
- 3体目は敵:HP回復
- 4体目は敵:HP回復、攻撃UP、スキルスピードUP
しんしょくダメージが大きいためHP高めのプリキュアを選ぶことをおすすめします。ボムを作成してブロックを破壊してわるいびんを消しましょう。これに時間がかかりすぎると勝率は低くなります。パートナーは回復できるキュアホワイトやキュアトゥインクルなどがよいでしょう。
ステージ3はLV:40おすすめイエロー
報酬ドロップ(コイン400orクローバー25、35、50)
☆ミッション報酬(クローバー35、ホールケーキ、クローバー50)
敵のパターン分析攻略方法ステージ3
- 1体目は、ブロックに囲まれたモヤモヤ状態からスタート、自分:チャージ不可
- 2体目は敵:HP回復、ボム落とす
- 3体目は敵:攻撃UP
- 4体目は敵:HP回復、スキルスピードUP、シールド、自分:チャージ不可
ブロックに囲まれたモヤモヤがあります。壊すならモヤモヤの上下左右にボムを作成して増殖しないように対応しましょう。壊さないでおく方法もありですね。2体目はHP回復しながらふしびなボムを落してきます。少し手加減してふしぎなボムを貯めるのもよいでしょう3体目にボムを使いましょう。またリングを活用して必殺技チャージすることも可能です。4体目はシールドが25枚もあるので5ターン後にはすぐシールドを展開してきます。シールド破れるプリキュアが有利と言えるるでしょう。またボムを用意しておくと効果的でしょう。キュアカスタードかキュアピースがおすすめです。
[ad#co-1]ステージ4はLV:45おすすめピンク
報酬ドロップ(クローバー70orこころクリスタル)
☆ミッション報酬(クローバー35、ホールケーキ、クローバー50)
敵のパターン分析攻略方法ステージ4
- 1体目は敵:ピース落してくる、HP回復
- 2体目は自分:ボム作成不可
- 3体目は自分:チャージ不可、敵:攻撃UP、スキルスピードUP
1体目はHP回復しながらピースを落してきますが問題なく倒せます。リングを活用してダメージを最小限に抑えることも可能。2体目ボム作成不可ですがリングで必殺技チャージして連続攻撃。3体目はリングの適応時間が長いので、HP回復、攻撃UP、防御UPと使えます。後半にスキルスピードUPしてブロックを落してきますがその頃には勝利は見えています。
ステージ5はLV:45おすすめパープル
報酬ドロップ(クローバー70orこころクリスタル)
☆ミッション報酬(クローバー35、ホールケーキ、クローバー50)
敵のパターン分析攻略方法ステージ5
- 1体目は敵:わるいびん落してくる、自分:チャージ不可
- 2体目は敵:HP回復
- 3体目は敵:攻撃UP
- 4体目は自分:ボム作成不可、敵:スキルスピードUP、HP回復
このステージが一番むずかしいと言えます。最初からアイテム所持で必殺技を発動させると有利です。1体目のわるいびんは早めに消して、2体目は2000以上の攻撃をしてくるのですぐ追い込まれてしまいます。3体目は攻撃UPしますがこちらも必殺技で決めましょう。4体目はリングを活用して攻撃UPで倒しましょう。また回復することも可能ですが辛い戦いとなります。HP高めのプリキュアでパートナーはキュアトゥインクルがよいでしょう。1体目と2体目に注意しましょう。うまく必殺技が使えないと確実に負けます。
ステージ6はLV:50おすすめグリーン
報酬ドロップ(クローバー70orこころクリスタル)
☆ミッション報酬(クローバー35、ホールケーキ、クローバー50)
敵のパターン分析攻略方法ステージ6前半
- 1体目は敵:攻撃UP、ピース落してくる
- 2体目は敵:HP回復、ボム落としてくる
- 3体目は敵:スキルスピードUP
- 4体目は自分:ボム作成不可
- 5体目は敵:攻撃UP、HP回復、シールド
およそ7分の長期戦となるので動画を前半と後半に分けました。1体目は攻撃とHPが高めなので最初から全力全開!直球勝負で行きましょう。途中で攻撃UPしてきますがリングで防御しましょう。2体目はふしぎなボムを落してきますので貯めることも可能です。3体目は必殺技で撃破!前半はここまで。
敵のパターン分析攻略方法ステージ6後半
4体目のHPが半分になると、自分がボム作成できなくなるのでその前にあるていど作っておきましょう。リングで相手の動きを停止させます。5体目はシールドが15回展開してなかなかダメージを与えることができません。ボムが効果的です。パートナーは回復系のキュアトゥインクル、キュアハッピー、キュアブロッサムがおすすめです。
いかがでしたでしょうか?少しはお役に立てたと思います。ステージ1~4は問題ありませんが、5と6がむずかしいですね。特に5は1体目か2体目で敗北してしまいます。無料コンティニューはこのステージで活用したほうが良いでしょう。ともだちは30人満員にしていると2回敗北しても課金してほうせきをハートに交換しなくても大丈夫です。毎日ハートを送ってくれるともだちを見つけましょう。ログインしなくなったチャラリートは切り捨ててかまいません。
[ad#co-1]
コメントを残す