Smile Terrace「cafe&スープカレー大崎市古川」が2025年4月12日にOPENしました。「北海道で行列のできる店直伝!」と記載されているので、相当自信があるのでしょう。古川リオーネ内にある店舗で、フルーツサンドが販売されているお店と一緒です。昔のCD屋さんの店舗です。「劇場版名探偵コナン隻眼の残像」を観に行った帰りに寄らせていただきました。それにしても、リオーネは空き店舗が多くて、賑わいがない。薬局も無くなったしね…
古川リオーネは、入り口の外まで並んでいたので、こんなに混雑していたのはガンダムSEED以来です。入店した全員が思ったはず。受付まで本当に並んでいるのか確認する姿が見られました。私も覗きましたね。こんなに混んでるのは珍しい(^-^)
「こんなに並んでるの?平日なのにΣ(゚Д゚)」
「上映始まっちゃう(´・_・`)」
朝一で15分前に到着したのだが、駐車場もいつも以上に混雑していて、みんな考えることは一緒だった。他の映画選んでいる人もいたが、ほとんどがコナンだった。大きいシアターだったが座席は半分以上埋まっていた。
スマイルテラス
11時過ぎに終わりスマイルテラス大崎市古川店に入店→案内席に座りメニュー選ぶ。
店内はテーブル席が4、カウンター席7くらいです。フリーWi-Fiとコンセントあるので、スマホの充電も可能です。席も離れているので、ゆったり落ち着いて過ごせる空間になっています。駐車場1時間無料になります。支払方法は現金、クレジットカード、電子マネー、QR決済ほとんど可能です。
メニュー
チキン野菜カリー | 1500 |
ポーク野菜カリー | 1650 |
キーマ納豆カリー | 1200 |
ハンバーグ野菜カリー | 1600 |
ベジタブルカリー | 1200 |
チキンカリー | 1350 |
ハンバーグカリー | 1450 |
ポークカリー | 1500 |
キッズカリー | 800 |
アサイボール | 1200 |
フライドポテト | 300/600 |
サラダチキン | 1000 |
プレーンラッシー | 250(セット価格) |
イチゴ・マンゴーラッシー | 350(セット価格) |
注文方法
- カリーを選ぶ
- スープ選ぶ(トマトorココナッツ+100円)
- 辛さを選ぶ(0~10)
- ライスとスープの量を選ぶ
- トッピングを選ぶ(選ばなくてもいい)
チキン野菜カリー、トマトスープ、超辛5、ライスとスープの量は普通、トッピングなし、ラッシー、フライドポテトを注文しました。辛いのが好きなんですが最初なんで様子見で5にしておきました。最大で10段階まであります。スタッフは新人でハンディ操作にまだ慣れていない様子でした。


注文後→提供時間5分くらいでラッシーが到着。続いて7分後くらいにフライドポテト到着しました。
ん?カレーが来ない(´・_・`)ラッシーとポテトなくなっちゃった…まだ来ない…お客様の数は他に3人くらいしかいないが、店員が4~5人はいる…この店が満席になったとしても、ホール1名、キッチン2名でやれるはず。作るのに時間がかかっているのか?新しくOPENしたばかりなので、まだ慣れていなにのだろうきっと…
「お待たせしましたチキン野菜カレーです」(*^-^*)
やっときたよ提供時間は15分ほどである。調理に15分かかるのは分かりましたが、ドリンクとポテトの提供時間が少し早かったなと思います。


ごはんとスープの量は普通。盛り付けは色合いも良く素晴らしい(*^▽^*)具材はチキンレッグ、レンコン、アスパラ、カボチャ、ニンジン、ジャガイモ、ナス、ピーマン、オクラ、ブロッコリー、ヤングコーン、うずらの卵です。大きめの野菜がゴロゴロ入ってるのが最大の魅力である。
野菜から食べてみよう。やわらかくてとても美味しい、丁寧に作られているのが分かる。これなら提供時間が15分かかるのが理解できる(*’▽’)
スープ…ん(; ・`д・´)辛い…いや…しょっぱい。スープカリーって初めて食べたのだが、こんなにしょっぱいものだのだろうか?野菜と一緒に食べた時はいいのだが、ごはんを浸して食べると、かなりしょっぱく感じる。超辛5にしたけど、辛さを感じるどころか、味が濃すぎる。
カレーナンの店と比較すると、とてつもなくしょっぱいぞ(*´з`)水のおかわりだ。つまり…ごはんの消費が多くて、スープが残ってしまう。決してスープの量が多いわけではない、しょっぱいのでごはんで、中和しようとするため、ごはんが早くなくなるです。
チキンは軟らかくて美味しいのだが、骨付きなので、少し食べにくい(>_<)ポークかベジタブルカリーにした方がよかったか…持ち上げるの失敗するとチキンがスープに落下して飛び散る可能性がある。
もしかしたらトマトスープにしたから、しょっぱいのか?ココナッツスープにしたら、しょっぱくないのだろうか?「北海道で行列のできる店直伝!」とインスタに投稿されてたが、古川では行列ができないかもしれない。今回はまだ1回目なので、今度は他のカレーを食べてみようと思います。
評価(最大★5)
味 | ★★ |
盛り付け | ★★★★★ |
金額 | ★★★ |
提供時間 | ★★★ |
接客 | ★★★ |
雰囲気 | ★★★★★ |
Googlemapの口コミ見て見ると、しょっぱいというレビューが数件ありました。感じるのは私だけではないってことですね。味付けは個人差、各家庭や地域も関係するので、今回はしょっぱすぎたということです。他の人が食べたら、ちょうどいいと思う人もいるでしょう。
OPENしたばかりなので、お客様を集客できるようにホームページとSNSやっているようですが、テナント料、人件費、、材料費、光熱費、売上は1日平均いくらくらい稼げば維持できるのか?ドリンクオススメしてきたので、客単価上げようとする気持ちは伝わってきます。今回は約2000円だったのですが、1名1500円とすると、10人で15000円。20人で30000円。30人で45000円。平日だと50人は来ないだろうな。
平均1日に30人が利用するとして45000~50000円の売上となり、月に20日稼働で90万円くらいかな?2025年3月でハロワとインディードで求人募集あったようだ。削除されているが、時給980円~。ちょっと人雇いすぎじゃない。
コメントを残す