東京ミュウミュウ比較声優ひどい?キャラクターの変更点は性格と髪型

東京ミュウミュウ

東京ミュウミュウにゅ~が2022年7月より放送開始されました。当時のファンの方、新作を観てどう感じましたか?2002年に放送された東京ミュウミュウとどこが違うのか?声優が演じるキャラクターや物語など比較してみました。

視聴した人は「声優がひどい?」と思われるかもしれませんが、ほとんどがオーディションに合格してトレーニングしたばかりの新人で編成されています。なのでベテラン声優のように、キャラクターを演じることができるかというと、難しいでしょう。ですが、オーディションに合格したからには、最後までキャラクターを演じて、登場回よりも成長できればと思います。

旧作の方がいいと、途中で視聴止めてしまう人もいるかと思いますが、最終回までは観ましょう。評価はそれからでもいいと思います。

一番上手いのは、歩鈴の声が可愛くて聞きやすいと感じました。

声優比較

キャラクター 声優(旧作) 声優(新作)
桃宮いちご 中島沙樹 天麻ゆうき
藍沢みんと かかずゆみ 日向未来
緑川れたす 佐久間紅美 十二稜子
黄歩鈴 望月久代 戸田梨杏
藤原ざくろ 野田順子 石井萌々果
青山雅也 緒方恵美 内田雄馬
白金稜 遠近孝一 中村悠一
赤坂圭一郎 緑川光 白井悠介
マシャ 野田順子 石原夏織
藍沢誓司(みんとの兄) 保志総一朗 石田彰
キッシュ 阪口大助 岡本信彦
パイ 神奈延年 梅原裕一郎
タルト 浅井清己 山下大輝

 

みんとの兄の声優を比較して、ガンダムSEEDのキラ・ヤマトからアスラン・ザラへ変更されている。石田彰さんの声を聞いた時に、旧作って誰がやっていたんだっけ?DVD出して視聴してみると保志総一朗さんでした。

 

新作と旧作を比較

東京ミュウミュウにゅー1話「どーなってるの?今日から正義の味方にゃん!」から順番に比較していきたいと思います。視聴してどうでしたか?いちごが中学校生から高校生に年齢が引き上げられていた。「高校生になったら~高校生になったら~あたしも恋がしたいよ~」と、あれ中学生じゃないの?高校生なの?ってなりましたね。

藍沢みんとが登場して、いちごと同じ学校の制服を着て通っていた。既にミュウミュウとして覚醒してプロジェクトの計画を知っていた。いちごは2番目のミュウミュウということになる。そしていちごをミュウミュウへ覚醒させるためのきっかけを与える。みんとはいちごを覚醒させるために、学校に忍び込んでいた。普段はいちごとは違う学校になる。

旧作では、いちごが1番目で、みんとが2番目の戦士でしたが、新作では入れ替わっている。また、旧作で、みんとが登場するのは2話からである。

一番気になる所は、みんとの髪型が変更になっていて下ろしている状態になっている。

2話にて、緑川れたすが登場してミュウミュウに覚醒する。旧作では、れたすが加わるのは3話である。

3話にて、いちごと青山のデート中に歩鈴とキッシュが登場する。旧作では4話から7話くらいまでを一気にまとめている感じである。

4話にて、藤原ざくろが登場し仲間になるかと思られたが、みんとが酷いこと言われるのは旧作同様で精神的に落ち込む。

5話にて、みんとの兄である誓司が登場し、みんとを大事にしていて、おせっかいで優しい性格に変更されている。愛犬のミッキーがキメラアニマにされてしまうのだが、旧作では2話と9話の構成となっている。

6話にて、ざくろが仲間に加わり、みんとの性格が超強気で精神力がある。

7話にて、タルトとパイが登場する。旧作では14話に登場する。

8話にて、クルーズ船に招待される話で、白金がれたすといちごと良い雰囲気になり、ミュウアクアの影響でレタスが二段変身となる。旧作では19話と6話の舞踏会の話になっている。

ここまでで旧作と比較すると19話まで進んでいることになるが、イチゴの必殺技のパワーアップ、蒼の騎士、れたすの恋、赤坂の過去など半分以上短縮されている。旧作が全52話だったので24話で終わるのでないだろうか?蒼の騎士はこれから登場すると思うが、物語の展開がかなり速い感じである。

 

円盤

円盤(DVDとBlu-ray)の発売が20220年9月21日となっていて、2巻は10月19日、3巻は11月16日に発売予定。1巻に4話収録されているので、5巻の24話で終わりかな?予想ですけど…

1巻 1~4話 DVD¥9,900 BD¥11,000 限定¥14,300
2巻 5~8話
3巻 9~12話

 

円盤買わなくてもU-NEXTで配信されているので、見逃したらこちらでご覧ください。他にもdtv、Dアニメストア、auスマートパス、Amazonプライム、AMEBAプレミアムなどでも見逃し配信しています。

 

比較まとめ

  • 年齢が中学生から高校生に変更されている。
  • みんとがいちごと同じ学校の制服を着ている(潜入時)
  • いちごよりみんとが先にミュウミュウになっていた。
  • みんとの髪型。
  • ミュウザクロの髪形。
  • 話数がカットされ短縮されている。
  • みんとの性格がツンデレから優しくなっている。

 

藍沢みんとの性格と髪型

東京ミュウミュウにゅー6話

比較して変更点が一番多かったのは藍沢みんとです。個人的にミントのファンなので、ひたすらミントのことを書いていきます。他のキャラはキュアザクロの髪形がポニーテールになっただけで、それ以外は特に変更点は見当たらない。

性格がツンデレから穏やかになっていて気遣いができるようになっている。バイト中は紅茶ばかり飲んで仕事しなかったが、レタスが皿を割ったりすると箒とちりとり持ってきたりと片付けをして優しい言葉をかける。お嬢様で命令口調で指示を出すところは変わらないが、仕事を進んでするようになっている。

多少ツンデレは残っているが旧作とは全然違う。あのツンデレが好きなファンが多かったと思うが、新作のミントは柔らかい。

将来は藍沢家を引き継ぐため父や兄と一緒に仕事をしようと、頑張っているのだが、兄からはいつまでもお子様扱いされている。

素直じゃないけど、いちごのことを大切に思っていて、青山と交際が上手くいくように進んでフォローする。

ざくろの強さに憧れ、ざくろが自分の道を進めるようにと、力を借りず自分自身も強くなろうとする決意には感動。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)