2017年5月中旬に宮城県にある「仙台うみの杜水族館」に行ってきました。車のナビが2011年製のなので、検索しても住所が出てこない!近くの住所を適当に入力して、案内の看板とか出てるでしょう。出発です(#^.^#)
アクセス
住所 | 宮城県仙台市宮城野区4-6 |
郵便番号 | 983-0013 |
電話番号 | 022-355-2222 |
水族館付近に到着すると、相棒がiphoneでGoogleMAP起動します。
「う~んとね…右…次はね…左あった!看板水族館こっち!」
たどり着けました。ナビしてくれる相棒が、とてもかわいいし頼りになります。場所は東京インテリアの近くでした。無事に到着することができました。

入場料金
大人 | 2100円 |
高校生 | 1600円 |
中学生 | 1600円 |
小学生 | 1100円 |
幼児 | 600円 |
シニア | 1600円 |
幼児は4歳以上で、シニアは65歳以上となってます。年間パスポートがあって、2回分の料金を支払いいただくと、1年間で何回でも入館できるようになります。年内に3回以上行ける人は、パスポートの方がお得ですね。
営業時間
通常 | 9:00~18:00 |
夏 | 9:00~19:00 |
冬 | 9:00~1700 |
季節により変動があるため、事前にホームページで時間帯をご確認してください。
水族館の入口で、料金払ってチケット買います。自販機とスタッフが販売するパターンがあります。人件費削減ってことでしょうね。映画館のチケットも同じようなとこがありますし。駅の改札のようにピッとして入りました。車に忘れ物した時や、出たい時はスタンプ押してもらって再入場できます。クロスワードがあり、クリアして店員さんにキーワードを伝えるとステッカーがもらえます。

MAPがこんな感じになっていて、1階と2階があります。
1F
- マボヤのもり
- いのちきらめくうみ
- 親潮冷たいうみ
- 彩り 海藻のうみ
- 大魚 宝のうみ
- 内湾 恵みのうみ
- アマモうみの揺りかご
- 干潟 産むうみ
- 深海 未知のうみ
- うみの杜ラボ
- 広瀬川海のみなもと山里川
2F
- つながりギャラリー
- Scene1オセアニア
- Scene2ヨーロッパ
- Scene3アフリカ
- Scene4アメリカ
- Scene5アジア
- いのちきらめくうみ
- コミュニケーションウォール
- クラゲのいやし
- 企画展示室
水族館の海の生き物はこんな感じで、世界各地の魚がたくさんいました。マンボウがいましたが、顔怪我してボロボロになってる。かわいそうに…
イルカとアシカのショー
松島水族館でアシカのショーだけでしたが、うみの杜水族館になったら、イルカのショーもやってるんですね!ザバ~ンっと水しぶきがカッコイイです。アシカって尻尾がちょっとあるみたいですね。イルカってどうやって空中に飛び上がっているのでしょうか?不思議?
お土産コーナー
水族館にいるぬいぐるみが多数販売しています。サイズによって1000円~5000円くらいでした。相棒は迷って迷ってシャーっと滑ってる状態のペンギンを購入していました。名前は「ぺんぺん」。







どうでしょうか?ぬいぐるみどれもかわいいですね。平日でしたが遠足の子どもがたくさんいて、ごちゃごちゃしていました。混雑時は大変です。休日や連休中は避けた方がいいと思いました。せっかくの水族館なので、のんびりまったり観賞したいですね。
フードコート


シャケだしラーメン800円です。水族館のラーメンは、あっさりしていて脂っこくない。味もちょうどいい感じでした。油麩が乗っていましたね。魚介類の好きな方にはオススメです。
オーシャンパフェ1480円です。金額がラーメンよりも高いのはなぜか?その理由はボリュームです!すごすぎる( ゚Д゚)これ1人で制覇するのは難しいと思います。2人で半分にして全部食べました。途中で休憩しないと最後まで食べるのは無理かも。ラーメンを食べながらじゃないと、甘すぎて苦しい(*´з`)
こちらのパフェは、宮城を観光する雑誌で記載されていました。水族館に行ったら食べたかったパフェでしたので満足しました。注文してからトッピングするの時間が少しかかります。
- ホイップクリーム
- コーンフレーク
- アイスクリーム
- ブラウニー
- ケーキ
- プリン
- イチゴソース
- チョコソース
- いるかのおっぱい
「いるかのおっぱい」って商品が、お土産コーナーに販売していますが、こちらが3個くらいパフェの真ん中に入ってます。大福みたいなお餅みたいな感触で中に練乳が入っていてとってもおいしいです(*^-^*)
ショーや魚に夢中で、クロスワードを途中から飛ばして通過してきてしまいました。相棒がスラスラ解いていきます。最後にの答えが「コインロッカー」ってなり、景品をもらおうとしています。
「これで答え違かったらどうしようね?」
相棒がスタッフに答えを言うと違うみたいでした。
「○○のたまごじゃないの?」
無事に景品をGET!コインロッカーの場所に本当の答えが記載されていました。正解は「○○のたまご」です。ちゃんと見てなかったんだね。そんなところもかわいい相棒です。
景品でもらったステッカーなんですが、途中で落しちゃったみたいなんですね。最後にドジっこが発動してしまいました。館内で落したので、誰かに拾ってもらったことでしょう。
素敵な思い出ができました。ありがとう(#^.^#)また一緒に行きたいですね。夏は混雑しそうなので、次回は秋にでも行きたいです。5月のおでかけは、これでおしまいです。6月またおでかけしましょう。
混雑する季節
4月末から5月のGW過ぎてからは落ち着いていますが、ピーク時完全に混雑しているので、避けるべきです。7~8月の夏休み期間中も混雑します。水族館は夏に行きたいと思いますが、少し季節をずらしてあげると、おちついてゆっくり鑑賞することができると思います。祝日、休日以外の平日なら、平和だと思われますが、小学生の遠足などでも利用されるので、ガヤガヤ騒がしく感じるかもしれません。
コメントを残す